ビュッフェ・クランポンのクラリネット!2024年の売り上げTOP3

クラリネット奏者なら誰もが憧れるブランド『ビュッフェ・クランポン』。
その人気モデルの最新売り上げランキングを発表します♪
2024年のProffesionalモデルのTOP3はどの機種だったのでしょうか?

実際にクランポンの社員さんに聞いてきました⭐︎
ビュッフェ・クランポンとは?

クラリネット界のトップブランド
ビュッフェ・クランポン(Buffet Crampon)は1825年にフランスで創業された木管楽器メーカーです。特にクラリネットの分野ではプロから学生まで幅広い層に支持されており、ソロから世界中のオーケストラや吹奏楽団で使用されています。
フランス発祥の伝統と革新
クランポンのクラリネットは、フランスらしい繊細で洗練された音色が特徴です。また、伝統を守りつつ、新しい技術や素材を積極的に取り入れる姿勢も評価されています。
ビュッフェ・クランポンの日本国内シェア率
クランポンのクラリネットは世界中で圧倒的な指示を受けていますが、日本国内ではなんと約80%以上のシェアを持つとも言われています。プロ奏者をはじめ、吹奏楽が盛んな日本ではプロだけでなく学生にもクランポンのクラリネットが選ばれることが多く、その人気は他のメーカーを大きく引き離しています。
web調べ
2024年 Proffesionalモデルの売り上げTOP3
No.3 【GALA】美しい音色と吹きやすさを両立

特徴
- 2019年に登場した新しいモデル
- クランポン独自の第3の内径を持ち、より自由な音楽表現が可能
- 音の芯がしっかりしていて、オーケストラや吹奏楽でも存在感を発揮

プロ奏者の間でも評価が高く、人気を伸ばしているモデルです!
No.2【RC】豊かな響きと柔らかい音質

特徴
- 1975年に登場し、高い人気を誇る名機
- まろやかで深みのある温かい音色が特長
- 音のつながりが滑らかで、特にソロや室内楽に適している

RCのふくよかで豊かな響きは、多くのクラリネット奏者に愛されています。
No.1【R13】不動の人気を誇る名機

特徴
- 1995年に登場して以来、世界中で愛され続けるベストセラー
- 広いホール、大編成のオーケストラで、ホールの隅々まで明るい音が飛んでいく
- あらゆる表現に対応可能でクラシック奏者はもちろんのこと、ジャズの分野でも人気が高く、あのベニー・グッドマンが使用していたのもR13

R13は2024年秋の楽器店大賞も受賞しました!不動のベストセラー、人気No.1です!
まとめ
2024年のProfessionalモデル売り上げランキングではNo.3にGALA、No.2にRC、No.3にR13がランクインしました。今後も多くの奏者に選ばれ続けるでしょう。
私もクラリネットを選ぶならまずR13を試すべし!迷ったらこの1本、とお勧めするくらい安定した魅力を持っています。
また、上位機種のFlagshipモデルになると系統別による差は好みによるのでほとんどないそうです。
クラリネットを選ぶ際の参考にしてみてくださいね♩
ちなみに私はクランポンのFlagshipモデル・Divinneを愛用しています!
ご協力いただきましたビュッフェ・クランポン社に感謝申し上げます♩
インタビュー記事や運指表が載っています↓↓
ビュッフェ・クランポン
はじめてのクラリネット